新着情報

この度、大ナゴヤ大学さんとのコラボレーションにより、

下記のイベント(授業)に参加させて頂きます。

商品からは見えないモノづくりの現場を体験して頂けます。

お時間ある方は、是非ご参加下さいませ。

__________________________________________

【モノを語ってイイん会?Vol.2】型屋の仕事に触れよう!

〜知られざるものづくりの現場見学&彫付体験〜

__________________________________________

 

みなさんは日常生活の中で何気なく使っているお茶碗やお皿といった陶磁器がどうやってつくられているか知っていますか?陶磁器というと、後ろで髪を結び、髭を生やして難しい顔をしたおじさんがロクロをまわしているイメージを持つ方もいるのではないでしょうか?!

それも一つの陶磁器のありかたですが、私たちが普段使う陶磁器のほとんどは型によってつくられています。型屋という仕事は、大量生産の時代を経験した現代の陶磁器生産において、なくてはならない存在となっています。中でも原型製作は陶磁器づくりの原点ともいえる仕事です。今回の授業では、そんな知られざる量産型ものづくりの原点を学びます。

型屋を取りまく業界のお話や作業工程、これからの陶磁器文化の可能性についてお話させていただき、また、型づくりの一部分を実演致します。その後、型屋の彫り工程や「完成品の裏を製作する」ための頭の使いかたを実際に体験するために、石膏製のハンコづくりをおこないます。

 

彫ってもらう文字は「賀正」。

 

彫りのプロに教わる手づくりのハンコで、今年はよりこだわった年賀状にしてみませんか?

=========================================

本シリーズ講座は、大ナゴヤ大学と

「NPO法人 メイド・イン・愛知プロジェクト」とのコラボレーションによる授業です。

■NPO法人メイド・イン・ジャパン・プロジェクト(MIJP)
http://madeinjapanproject.org/

=========================================

【集合場所】
株式会社エム・エム・ヨシハシ

【授業の流れ】

13:30 受付開始
14:00 授業開始、授業趣旨、ガイダンス
14:20 先生から陶磁器の型屋についてのお話
14:50 先生の型づくり実演
15:20 ハンコづくり体験
16:20 記念写真、アンケート
16:30 解散

=========================================
※名鉄バス

瀬戸駅前→ 品野火の見下 下車 徒歩1分
http://www.meitetsu-bus.co.jp/
「時刻を調べる」→「路線図で検索」する場合は、「名古屋地区」を選択して下さい。

※彫刻刀について
硬くて先の尖った形状のもの(三角など)をご準備下さい。

※会場は工場内であり授業スケジュールが長丁場になることから
あたたかい服装などでお越し下さい。

(授業コーディネーター /大ナゴヤ大学 実験室プロジェクト 林 宏樹)